2012/11/04

K90の復活と真夜中の手仕事



キャブレターの不調でながらく休眠していた愛車

年式不明のスズキコレダK90(たぶん1960年代製)



ようやく復活

オリジナルのキャブがダメで知り合いが見つけてきたキャブを装着
おまけにフロートも別物だった

なんて自分でしたみたいだけど・・・

やっぱプロだなぁ
なんとかしてくれた
すごいわ山陰オート



このカワイイ「コレダ」

名前も素敵

ダサかっこいいっての?



ダサダサ??



他人に「これなんて名前のバイク?」って聞かれて

「コレダ」

ってよーいわんわ


ノーマルなのにうるさくて
暖気運転するとウチの前の通りは白煙に包まれる(ゴメンナサイ)

時速60Kmは音速の壁に匹敵する


でも


スタートはなかなかのもんなんだぜっ(笑)
うるさいけど






急に思いついたのがコレ

(写真借りたよ)

いいやん

アクリルでいろんなモノ作ってくれる
http://51er.blogspot.jp/2012/04/robbers-dog.html
ROBBER'S WOLFさん作
http://robbers-dog.blogspot.jp/search/label/Dash%20Knob

妄想は広がり古いBMWのキーみたいなん


作ってもらっちゃおっかなぁ

すぐに見積もり依頼のメールを出す



いつもは依頼を受ける方だけど
オーダーする気持ちがわかった


ワクワク





しばらくすると


「自分でつくっちゃえば?」と天の声

「んーだけど同じようなもん作ったら申し訳ない・・・出来ないし・・・」


 ROBBER's WOLFさんゴメンナサイ

ふと

脳裏に古い古いコレが・・・


ドイツのコンセント

コレとコレをこうして・・・




ベイクライトと見くびったらプラグは簡単のはずれないし
樹脂の中に金属埋まってるしでちょっと大変


真夜中にルーターの音を響かせて出来たよ〜出来た
妻子が不在だったのがコレを完成させました







わーいかっこえ〜!
すっごい自己満足


町中で真夜中に作業できるって幸せモンだわな




長文のわりに興味ない人には全く面白くもない記事でしたm(_ _)m


じゃ
また〜

2012/10/07

うわっ


増えてる・・・





どうやら椋鳥らしい

なんでここが気に入ってるのか・・・

2012/10/05

気が付くと3ヶ月も放置してました

さすがに見てる人も数人だと思うけど


ありがとうございます



生きてます




HPのトップ画像は毎週更新してるけどフラッシュベースなので
iphone ipadでは見られないみたい


ごめんなさい


あれこれネタがあったときに書こうと思うのだけど
考えてるうちにタイミング逃すっちゅうか
忘れるっちゅうか・・・


また
忘れた頃に見てやって下さい







夕刻
表に出ると電信柱の上が騒がしい

スズメかな

すでに3日前のはなし




まあ

さして語るほどの事もなく

平和に淡々と過ごしてます

2012/07/03

パーフェクト アナログ プリント Tシャツ


梅雨空が続く中
今日は晴れ


なので


作ってみた
















完全手作業印刷Tシャツ





悠長な事・・・



こんな版作って


染料スプレーして


乾くまで一服


またスプレーして

・・・・・・ お茶




繰り返す






あかんあかん


こんなんしてたら死ぬ





映画見てみる





のんびりしてるみたいだけど




めんどくせーっ!




出来た出来た




いっぱい出来た
各サイズあり






誰も知らない知られちゃいけない
謎の古時計屋「フライツァイト」
のTシャツもあります




息子曰く

「そんなよーけ作って売れんの?」





「・・・・・・んー   たぶん・・・」





そうそう


けっして印刷が完璧なわけではない

(>_< )



perfect analogue print T  2800yen    (⌒ー⌒)ノ~~~